できたこと
- ランニング
- 皿を洗う
- 米を炊く
雑感
今日
六時半に起きるつもりだったのに目覚まし時計の設定を間違えて六時に起きてしまい、いったん寝直したもののやはり寝不足感は否めなかった。始業時間ぎりぎりまで朝寝してもまだ眠い。ちゃんと七時間寝ないとダメ。
ところで今日は昨日作ったカレーで三食済ませて、明日の二食もそれで補うため料理はしなかったのだが、料理をしない日は一日の終わりに一時間ほどの猶予がある。なるほどね。こうして人は自炊をやめていくのだなと思った。私の場合は近所にろくな惣菜がなく、そもそも惣菜は嫌いで、結局自分で作ったものの方が期待値が高いのだが……。自炊しなくなるにしても、せめてカレーと味噌汁の類は満足のいく味に仕上げてからにしたい。そしてそのころには別の何かを作り置きできるようになっているだろう。
雪中ランニング
買い物に行く必要もなかったので久しぶりにランニングをした。二週間ほど降り続いた雪が道行く人に踏み固められ、コースは冬らしくすっかりでこぼこだらけになっていた。着地面の角度が常にランダムなので、ただ走っているだけでもバランスを崩して足首を捻挫しそうになる。寒さは気にならないし(マフラーを巻いていればむしろ暑いくらい)、滑って転ぶ恐れもないが、悪路をふらふらしながら駆け抜けるだけで体力はごっそり持っていかれる。これはこれで良い運動かもしれない。
良いツイート
”パワー”ってのを見て、昔、ディスクユニオンで働いてた時に社内メールの末尾に”FUNK”って毎回入れてるスタッフいたのを思い出した。 https://t.co/etGh5JgBv8
— 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 (@Elis_ragiNa) 2022年1月25日
FUNK
The only vibes we need in our lives. 🕺💃 pic.twitter.com/AuTQHNNRC5
— Defected Records (@DefectedRecords) 2022年1月24日
アフィリエイトしてる人達は、だいたい裏で繋がってるっぽいですよ〜!!! pic.twitter.com/A46a5XzrFY
— 剛田 (@MOYUU_1) 2022年1月24日
なるほどね
夫が「IKEAで何もわかんなくなって泣くピングー」っていう架空のものまねをしてくる
— ちろ (@megazaru) 2022年1月24日
古墳見ると涙がこぼれるの
— 西野カナfan♡歌詞bot (@kanafanlyric) 2022年1月24日
豪族の死が悲しすぎて
扇風機指で止めてみ?
— 西野カナfan♡歌詞bot (@kanafanlyric) 2022年1月24日
そう迷わずに Don't cry
Oh 遊んでるヒマは無いから
— 西野カナfan♡歌詞bot (@kanafanlyric) 2022年1月24日
I let ticks politicize in original congress(自作の議会でダニたちに政治させる)
今日はこのアカウントのツイートを読んで息ができなくなるほど笑った
中国で配信されたバージョンの『ファイト・クラブ』、ラストシーンでビルが爆破される直前に画面が暗転して「警察当局はタイラーら犯人を全員逮捕し、事件を防ぐことに成功した。タイラーは裁判のあと、精神病院に送られ、2012年に退院している。」というテロップが出るみたい。
— NIX (@NIX_51) 2022年1月24日
やったじゃん
もうすぐこんなのが出ます!
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2022年1月25日
エリックサウスのビリヤニをモチーフにした、ドライカレー(関西式)用ペースト調味料です。
ご飯、玉ねぎ、お肉(オススメは牛ミンチ)があれば、あっという間にかなり本格的な、それ一品でも大満足のスパイスライスが作れます。 pic.twitter.com/oTEs7wJl27
たのしみ
ハンマーヘッドシャーク pic.twitter.com/ObeXMZc1EH
— 道に落ちていたモノ (@rakkabuts) 2022年1月24日
自転車のカゴに置きっぱなしで授業受けてたら鳥かなんかに食われて法学モチベ消えた pic.twitter.com/3L0pDhDsa1
— 𝑩𝑰𝑮 𝑩𝑰𝑮 ...... (@kinoko____san) 2022年1月24日
小学生のエプロン注文書が我が家に来ました。ドラゴンは健在。開き直って、「ダークレジェンド」という名前ついてます。😹 「おかあ、ドラゴンが1個ほしいな、封筒2個だしちゃだめ?」と聞いたら、長女に拒否されました。(当然) pic.twitter.com/z9bpcY5GVn
— Hiroko Bannai🐭🏳️🌈 (@hiroko_bannai) 2022年1月23日
生活困窮者に焼きたてのナン、アフガン首都https://t.co/Gn1NDnCKlA
— 黒井 (@kuroi234) 2022年1月24日
いい写真 pic.twitter.com/CSjkG4TflE
聴いたもの
ここ数日けっこうな数の音源を聴いているのだがなかなか当たりが出ない。以下はその中での数少ない当たり。
Pan•American - The Patience Fader
シカゴの電子音楽ユニットPan•Americanの新譜リリース。このグループには詳しくないが活動歴は長いらしい。アトモスフェリックなサウンドがアメリカーナ的な空の広さを感じさせつつ、その中心で物静かに奏でられるギターの音色は強い孤独を感じさせる。全ての家事を終えた夜に聴きたい音楽。
dvr - dirty tapes EP
XL Recordingsから新譜リリース。ブリットポップ・UKインディーあたりの音をビッグビートやヒップホップで再解釈したような、要するにBECK寄りの音。ユーモラスながらもグランジのようなひねくれたニヒリズムがあってかなり好み。
DJ Python - Club Sentimientos Vol 2
前作"Mas Amable"が2020年ベストアルバムとして高い評価を獲得していた、NY在住"ディープ・レゲトン"のプロデューサーDJ Pythonの新譜。前作に続いてしっとりと身体を包み込むようなアンビエントサウンドに、その心地よさだけを増幅するような柔らかいビートが重なる。心地よさに思わず眠ってしまう……とまではいかないものの、心地よさ過ぎて聴いている間のことが思い出せないような音楽。レゲトンのバウンスするビートでこの質感を出せるのはすごい。
読んだもの
紹介されている作品をいくつか聴いたが、よくわからんというのが正直な感想だった。土台Huerco S.もPendantもよくわかっていないし……。それでもいくつかの収穫はあったのでいずれここに書こうと思う。